崇心 / 白梅花皮 / 土瓶
岐阜県土岐市に工房を構える、崇心さんの「土瓶」。
沖縄で修行を積まれ、独立されました。
表面に細かな装飾のヒビが入った、梅花皮(かいらぎ)模様が美しい作品。
焼き締めのナチュラルな表情と、梅花皮の繊細な表情を併せ持っています。
丁寧に手作業で作られた1点モノの、それぞれユニークな個体からお選びいただけます。
シンプルで美しいフォルムが上品さを際立たせます。容量はそれぞれ「a:250cc」「b:300cc」「c:420cc」「d : 420 cc 」です。
細口で上品に注げます。それぞれの土瓶の内側(注ぎ口の根本)には、茶こしがあります。
経年変化もお楽しみいただける、真鍮の持ち手が印象的な土瓶。
使って育てるのが楽しい作品。
紅茶や焙じ茶、番茶や、煎茶・日本茶など、良い茶葉を香り高く味わい深く味える、フォルムも装飾も美しい茶道具です。
お好みの作品のアルファベットをご選択のうえ、ご注文くださいませ。
【サイズ】a (容量250cc) : 約 W12cm(注ぎ口持ち手含む)× D 9.5× H10cm / b (容量300cc): 約 W12cm(注ぎ口持ち手含む)× D9 × H9.5cm / c(容量420cc) : 約 W13.5m(注ぎ口持ち手含む)× D10 × H11cm / d(容量420cc) : 約 W13.5cm(注ぎ口持ち手含む)× D 10.5× H10cm
【材質】土、釉薬
【生産国】日本
※手づくりの陶芸品のため、1つ1つ若干の個性(形や色などの違い)が生まれます。乾燥や焼成などの工程で、水分の飛び方等による縮み方、完成サイズ等が1つずつ異なります。手作業のため、全く同じものは出来ません。土や釉薬に含まれる鉄などの不純物が反応した黒点などが表情に出る場合があります。自然素材を使い、ひとつひとつ手仕事で制作される品ならではの個性でもありますので、お楽しみいただけると幸いです。状態などの詳細に関するご要望やご指定は、ご希望に添うご案内が難しい場合がございます。ご了承の上、ご注文いただきますよう、お願い申し上げます。
※売り切れた品は、一定時間を経過すると表示順位が下がる仕様となります。
※『商品名』や『販売価格』など、ご希望の商品と相違ないか、よくご確認の上、お間違いないように、ご注文お願いいたします。